TOEIC Part1 写真描写問題100問連打!
英文法 PR

英語学習における名詞節の基礎理解と疑問詞の使い方【豊富な例文付き】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

疑問詞(wh語)の使い方

 

今回は、英語学習者を悩ます疑問詞を使った「wh疑問文」と「wh名詞節」の基礎を説明をしたいと思います。

 

まず、疑問詞(「wh語」)の使い方の復習をしましょう。

ちなみにここでいう「wh語」とは「where」「when」「why」「how」「what」「who」「which」「whose」など、一般的には疑問詞と呼ばれているものを指します。

 

wh語という言い方はやや専門的かもしれませんが、例えば英語で書かれた英文法書などを読むと、wh-wordsという記述の仕方が一般的です。本格的に英語を勉強し直している方は知っておいてよい言い回しです。

 

疑問詞(wh語)一覧

  • where・・・どこで
  • when・・・いつ
  • why・・・なぜ
  • how・・・どのように
  • what・・・何が 何を
  • who・・・誰が 誰に
  • which・・・どちらの
  • whose・・・誰の

 

「wh語」の用法には、さまざまな使い方があります。「wh疑問文」「wh名詞節」「wh名詞句」「関係代名詞」「感嘆文」「間接疑問文」などがそれです。

 

今回は冒頭でも述べましたように、「wh疑問文」と「wh名詞節」を取り上げます。

 

※whetherもwhで始まっている単語ですが、疑問詞ではなく「接続詞」です。似たような使われ方ができるので紛らわしいですが、品詞の区別としては別の種類に属しています。

 

「wh疑問文」の作り方

まず「wh疑問文」の作り方から復習しましょう。「wh疑問文」を作るには、基本的には、普通の疑問文の頭に「where(どこで)」「when(いつ)」「why(なぜ)」「how(どのように)」「what(何が、何を)」「who(誰が、誰に)」などの「wh語」をつければOKです。

 

例文を見てみましょう。

 

He studied French,

(彼はフランス語を勉強した。)

上記の文を疑問文にすると下記のようになります。

Did he study French?

(彼はフランス語の勉強をしましたか?)

 

そして「wh疑問文」はこの頭に「wh語」をつけます。疑問文は慣れないと語順のミスが出やすいです。英語は語順が非常に大事なので、疑問文の表現の仕方に慣れてください。

 

[Where]

Where did he study French?

(どこで彼はフランス語を勉強しましたか?)

 

[When]

When did he study French?

(いつ彼はフランス語を勉強しましたか?)

 

[Why]

Why did he study French?

(なぜ彼はフランス語の勉強をしましたか?)

 

[How]

How did he study French?

(どのようにして彼はフランス語の勉強をしましたか?)

 

[What]

What did he study?

(彼は何の勉強をしましたか?)

「What」を使う場合は、「何を」を聞く質問ですのでここでは「French」が消えています。

 

[Who]

Who studied French?

(誰がフランス語の勉強をしましたか?)

 

主語を尋ねる疑問文には注意すべき「違い」があります。

このように、元の平叙文である「He studied French.」の「He」を「Who」に変えて最後にクエスチョンマークをつけるだけです。「did」や「does」などは入りません。

 

以下は、「Which」と「Whose」を使う場合の疑問文の例です。

 

[Which]

Which do you like better, French or English?

(フランス語と英語、どちらが好きですか?)

 

「Which」の場合は、上のような文で使います。

 

[Whose]

Whose French textbook is this?

(このフランス語の教科書は誰のものですか?)

 

所有者について尋ねる場合は「Whose」を使います。

疑問詞は実は「疑問代名詞」と「疑問副詞」に分かれる

中学や高校で疑問詞は常に「疑問詞」と一括りで習ってきたと思いますが、実は疑問詞は「疑問代名詞」と「疑問副詞」に細かく分かれています。

分類すると

疑問代名詞

  • what
  • who(whose, whom)
  • which

疑問副詞

  • when
  • where
  • why
  • how

代名詞は主語になることができるので、上記の例文でwhoが主語になれたのは、whoが疑問代名詞だからです。

関係代名詞か疑問詞が見分けが難しいwhat

whatは時として関係代名詞なのか疑問詞なのかの見分けが難しい場合があります。

I understand what he said.

という文は、「彼が何と言ったか理解できる」と「何」ととれば疑問詞、「彼が言ったことを理解できる」と「こと」ととれば関係代名詞となります。

どちらで解釈しても意味に大きな差はないので、この点に関しては神経質になる必要はありませんので、ご安心を。

「wh名詞節」とは

普通の文(平叙文)の先頭に、「when」「where」「why」「what」「how」などの「wh語」をつけたものを「wh名詞節」と呼ぶことがあります。「節」というのは文の一部になるひとかたまりの部分のことです。そして「名詞節」というのは、名詞のような意味を持ち、名詞のような働きをする節のことです。wh名詞節は「間接疑問文」を構成する重要な要素なのでしっかり勉強して理解しましょう。

 

また、節には名詞節以外にも副詞節や形容詞節といった分類もできるので、さらに詳しく知りたい方は文法書などにあたってください。

 

名詞は主語、目的語、補語になる!

また、英文法の基本として、名詞は文中で主語、目的語、補語として機能します。従って「wh名詞節」もまた、文中で主語、目的語、補語として働くのです。

 

例えば、普通の文「She studied English.(彼女は英語を勉強した。)」をもとに「wh名詞節」を作る場合、以下のようなものが考えられます。疑問文と同じく語順が非常に大事です。語順のミスが多いので気を付けてください。

 

・when she studied English

(いつ彼女が英語を勉強したか)(彼女が英語を勉強した時期)

 

・where she studied English

(どこで彼女が英語を勉強したか)(彼女が英語を勉強した場所)

 

・why she studied English

(なぜ彼女が英語を勉強したか)(彼女が英語を勉強した理由)

 

・how she studied English

(どうやって彼女が英語を勉強したか)(彼女が英語を勉強した方法)

 

・what she studied

(彼女が何を勉強したか)(彼女が勉強したもの)

 

・who studied English

(誰が英語を勉強したのか)

 

このようになります。

 

節の中の語順は「wh疑問文」の場合とは違い、「S+V」という平叙文の形が基本です。

また、上の最後の2つのように、「what」が来る場合は「English」が消え、「who」が来る場合は元の主語の「she」が消えていることに注意してください。

 

「wh名詞節」は節全体が名詞のような役割をします。つまり、節全体が、文の主語、目的語、補語、前置詞の目的語になることができます。

高校で習った間接疑問文はwh名詞節が使われている!

以下、「wh名詞節」を使った例文です。

 

I don’t know when she studied English.

(いつ彼女が英語の勉強をしたかわからない。)

 

「when she studied English」の部分が「wh名詞節」です。そしてこの文では、この「wh名詞節」の部分が、「know」という動詞の目的語になっています。

 

Nobody knows where she studied English.

(彼女がどこで英語の勉強をしたか誰も知らない。)

 

They don’t know why she studied English.

(なぜ彼女が英語を勉強したか彼らは知らない。)

 

He knows how she studied English.

(どうやって彼女が英語を勉強したか、彼は知っている。)

 

Our schoolteacher understands who studied English.

(誰が英語を勉強したのか、私達の英語の先生はわかっている。)

ここまでの例文では、高校の時に「間接疑問文」として習ったもので、「wh名詞節」が目的語として働いています。

 

This is what she studied.

(これが、彼女が勉強したものです。)

この例文では「wh名詞節」がS V CのC、つまり補語として働いています。

 

What she said doesn’t matter to me.

(彼女が何を言ったかは私にはどうでもいい。)

この例文では「wh名詞節」が主語として働いています。

 

番外編whetherの使い方

whetherは冒頭の※注でも示した通り「接続詞」です。しかし、一見すると、ここで取り上げた「wh名詞節」と極めて似た使い方ができます。

I don’t know whether he likes rugby or not.

(彼がラグビーが好きかどうかを知らない。)

何が似ているのかと言えば、まず単語の冒頭がwhで始まっているところ、そして、wh名詞節と同じように名詞節を導いているところです。

上記の例文でも、whether以下は名詞節として目的語として働いています。また、whetherは「~かどうか」という意味をもち、この意味では名詞節を導くifを使うこともできます。

I don’t know if he likes rugby.

(彼がラグビーが好きかどうか知らない。)

 

まとめ

いかがでしたか?

「wh疑問文」と「wh名詞節」の違いはおわかりいただけましたでしょうか。

「wh名詞節」はもしかしたらあまり馴染みのない人もいらっしゃるかもしれませんが、ネイティブたちの日常英会話ではよく使われています。とても便利なので、ぜひ覚えて使ってみてください。

 

byあいんちゅ
同じライターの別の記事を読む

ライターあいんちゅのプロフィール
語学、海外トラベル系の雑誌やムックの企画と編集そして執筆を長年しています。元大学教員。書くことが好きで常に何か考えて、書いていないと落ち着かない性分です。還暦過ぎてからの留学を実現するために日々英語勉強中。

副業の時代、あなたの専門性を活かしませんか?

英語が得意、教えるのが好き、そんなあなたに朗報

オンラインで働ける日本人の英語講師を募集しています。

1コマ30分~、自分のペースでレッスン枠を設定できます。

年齢22歳以上、性別不問

条件:週3日以上 / レッスン料は自分で設定可能 / プロ意識のある方のみ

応募の詳細ページへ

毎日の習慣作り!TOEIC Part5無料メルマガ

 

英語学習は何よりも習慣化が大切!

TOEIC Part5形式の問題が365日間、毎日一問届くので習慣化しやすい。登録するとメールボックスに確認メールが届くのでクリックしてください。登録完了翌日から配信スタートです。

担当講師  阿部 毅(TOEIC985点)